練習 12.5

課題文

ἐκ τῶν αὐτῶν αἰτιῶν οὐκ ἀεὶ ἀποβαίνει ταὐτά.

語彙

文中の語 見出語形 品詞 変化形 主な意味
ἐκ ἐκ 前置詞 この語は変化しない (属格の)中から
τῶν 定冠詞 女性/複数/属格 αἰτιῶνにかかる
αὐτῶν αὐτός 強意代名詞 女性/複数/属格 同じ
ἀἰτιῶν ἀἰτιά 女性名詞 複数/属格 原因
οὐκ οὐ 否定辞 この語は変化しない ~ない
ἀεί ἀεί 副詞 この語は変化しない 常に
ἀποβαίνει ἀποβαίνω 動詞 三人称/単数/現在/直説法/能動態 ~の結果となる, 生じる
ταὐτά 脚注参照 定冠詞+強意代名詞 中性/複数/主格 メモ参照

脚注

ταὐτά = τὰ αὐτά, 母音縮合(crasis, P.7, §13.2)

出典と翻訳

不明。

メモ

文中のαὐτῶνおよびταὐτάが強意代名詞であることを理解するのが、本課題文の要旨であると思われる。

定冠詞τῶνは強意代名詞αὐτῶνではなく女性名詞αἰτιῶνにかかると読む。 そうすると強意代名詞はαὐτῶνは女性名詞αἰτιῶνに対して限定的位置(P.12, §21)をとっていることがわかり、この場合のαὐτόςは「同じ」という意味を示している(P.48, §67.2)であろうことがわかる。

であるならば、文末のταὐτά(=τὰ αὐτά)αὐτάも「同じ(もの, こと)」であろうと推測できる。 (この主張に納得できない場合、「それ自身」とした場合の文意や、斜格(この場合は対格)用法だとした場合の主語は何か、を考えてみるのは、よい考察になると思う)

それらから考え併せると、否定辞οὐκは部分否定と考えるのがよさそうだと思われる。 そうでないと「同じαἰτίαから同じαὐτάが生じない」という因果律を無視した主張になってしまう。

やはり部分否定として「同じαἰτίαから同じαὐτάが生じるとは限らない」と解釈するのが、本課題文の文意としては適切であると思われる。


ギリシア語小辞トップに戻る
ギリシア語方言トップに戻る
ギリシア語文法トップに戻る
ギリシア神話トップに戻る
トップに戻る