練習 14.9
課題文
τίς γὰρ κίνδυνος μείζων ἀνθρώποις ἢ χειμῶνος ὥρᾳ πλεῖν τὴν θάλατταν;
語彙
文中の語 | 見出語形 | 品詞 | 変化形 | 主な意味 |
τίς | τίς | 疑問代名詞 | 男性/単数/主格 | 何, 誰, どんな |
γάρ | γάρ | 小辞 | この語は変化しない | 理由を表す |
κίνδυνος | κίνδυνος | 男性名詞 | 単数/主格 | 危険 |
μείζων | μέγας | 形容詞 | 男性/単数/主格/比較級 | より大きい |
ἀνθρώποις | ἄνθρωπος | 男性名詞 | 複数/与格 | 人間 |
ἤ | ἤ | 小辞 | この語は変化しない | ~よりも |
χειμῶνος | χειμών | 男性名詞 | 単数/属格 | 冬, 嵐 |
ὥρᾳ | ὥρα | 女性名詞 | 単数/与格 | 季節 |
πλεῖν | πλέω | 動詞 | 不定詞/現在/能動態 | 航海する |
τήν | ὁ | 定冠詞 | 女性/単数/対格 | θάλαττηνにかかる |
θάλαττην | θάλαττα | 女性名詞 | 単数/対格 | 海 |
脚注
特になし。
出典と翻訳
アンドキデース, 第一弁論, 137節
κατηγόρησαν δέ μου καὶ περὶ τῶν ναυκληριῶν καὶ περὶ τῆς ἐμπορίας, ὡς ἄρα οἱ θεοὶ διὰ τοῦτό με ἐκ τῶν κινδύνων σῴσαιεν, ἵνα ἐλθὼν δεῦρο, ὡς ἔοικεν, ὑπὸ Κηφισίου ἀπολοίμην. ἐγὼ δέ, ὦ Ἀθηναῖοι, οὐκ ἀξιῶ τοὺς θεοὺς τοιαύτην γνώμην ἔχειν, ὥστ᾽ εἰ ἐνόμιζον ὑπ᾽ ἐμοῦ ἀδικεῖσθαι, λαμβάνοντάς με ἐν τοῖς μεγίστοις μεγίστοις κινδύνοις μὴ τιμωρεῖσθαι. τίς γὰρ κίνδυνος μείζων ἀνθρώποις ἢ χειμῶνος ὥρᾳ πλεῖν τὴν θάλατταν; ἐν οἷς ἔχοντες μὲν τὸ σῶμα τοὐμόν, κρατοῦντες δὲ τοῦ βίου καὶ τῆς οὐσίας τῆς ἐμῆς, εἶτα ἔσῳζον;
メモ
πλεῖνがπλέωの不定詞であると把握することが、本課題文の主旨と思われる。
文の基本構造は、「何(τίς)がκίνδυνοςであろうか?」というもの。 そこに観点の与格で表されたἀνθρώποιςと、μέγαςの比較級であるμείζωνが書かれているのが主文の内容。
ἤ以下が主文のκίνδυνος μείζωνと比較の対象とされているもの。 ὥρᾳの与格は、恐らくは時間の与格。 与格で表される時間は、ある時間の一点。 ギリシアの冬は南から湿った空気が流れ込んでくる雨期でもある。 恐らくは、一年の中でもそういった季節を特定して、好き好んでθάλατταへとπλέωしていくことよりも、くらいがἤ以下の内容。
まとめると、「χειμώνのὥραにθάλατταへとπλέωしていくことよりも(ἤ)、よりμέγαςなκίνδυνοςとは(男性名詞で表されるような)何(τίς)であろうか」、くらいの内容が本課題文の文意と思われる。