練習 13.1

課題文

ἥδιον οὐδὲν ἔρωτος.

語彙

文中の語 見出語形 品詞 変化形 主な意味
ἥδιον ἡδίωv 形容詞 中性/単数/主格 より甘い, より楽しい
οὐδέν οὐδείς 形容詞 中性/単数/主格 誰(何)も~ない
ἔρωτος ἔρως 男性名詞 単数/属格 愛, 恋

脚注

特になし。

出典と翻訳

不明。

ただし、『ギリシア詞華集』5.170には紀元前4世紀ころの女流詩人ノッシスの言葉として

ἅδιον οὐδὲν ἔρωτος, ἔρωτος δεύτερα πάντα ἐστίν· ἀπὸ στόματος δ᾿ ἔπτυσα καὶ τὸ μέλι. τοῦτο λέγει Νοσσίς· τινὰ δ᾿ ἁ Κύπρις οὐκ ἐφίλασεν, οὐκ οἶδεν τήνας ἄνθεα ποῖα ῥόδα.

愛よりも甘美なるもの、何物もなし。なべての喜ばしものとても
愛にはおよばず。われはかの甘き蜜さえ苦く覚えて吐き出しぬ」。
かく言うはノッシス。キュプリスの愛享けしことなき人は、
ついには知らじ、かの女神の花薔薇はなばらのいかなるものかを。
(沓掛良彦 訳)

とするものがある。 ἅδιονἥδιονのドーリス方言形。

メモ

本課の学習内容が、形容詞および副詞の比較とἡδίωνの変化であり、まさにἥδιονἡδύςの比較級であるἡδίωνの中性/単数。 ἔρωτοςの属格は比較の対象である属格(P.51, §73.2)。

よりἡδύςなもの(中性/単数)はοὐδείς(中性/単数)である、(その比較の対象として)ἔρωςよりも、というのが直訳。

まとめると、「ἔρωςよりもἡδύςなものはοὐδείςである」くらいの内容が本課題文の文意であると思われる。


ギリシア語小辞トップに戻る
ギリシア語方言トップに戻る
ギリシア語文法トップに戻る
ギリシア神話トップに戻る
トップに戻る