ヘーパイストス
Ἥφαιστος
Hephaistos
名称のゆらぎ
| カナ表記 |
ギリシア語表記 |
アルファベット表記 |
出典 |
| ヘーパイストス |
Ἥφαιστος |
Hēphaistos |
標準語形 |
| アパイストス |
Ἄφαιστος |
Aphaistos |
サッポー, 断片66 |
| ハパイストス |
Ἅφαιστος |
Haphaistos |
ピンダロス, オリュムピア祝旋歌, 7.35 |
| アイオリス, ドーリス方言 |
概要
出自
神話
引用
サッポー, 断片66
ピンダロス, 「オリュムピア祝旋歌」, 第7歌32-38行
τῷ μὲν ὁ Χρυσοκόμας εὐώδεος ἐξ ἀδύτου ναῶν πλόον
εἶπε Λερναίας ἀπ᾽ ἀκτᾶς εὐθὺν ἐς ἀμφιθάλασσον νομόν,
ἔνθα ποτὲ βρέχε θεῶν βασιλεὺς ὁ μέγας χρυσέαις νιφάδεσσι πόλιν,
ἁνίχ᾽ Ἁφαίστου τέχναισιν
χαλκελάτῳ πελέκει πατέρος Ἀθαναία κορυφὰν κατ᾽ ἄκραν
ἀνορούσαισ᾽ ἀλάλαξεν ὑπερμάκει βοᾷ·
Οὐρανὸς δ᾽ ἔφριξέ νιν καὶ Γαῖα μάτηρ.
彼に金髪の神は、その神殿の香かぐわしい内陣から言い渡した、
レルナの岸を発ち、海に囲まれた牧場へ真っすぐ航行せよ、と。
そこでは、かつて、神々の偉大なる王が、黄金の雪片を町に降らせたことがあった
ヘパイストスが技巧みに
揮った青銅斧により、父の頭頂へ飛び出した
アテナが、とても長い雄叫びを上げた時のことである。
「天」と母なる「大地」は、それに震えおののいた。
(内田次信 訳)
テオクリトス, 「牧歌」, 第2歌129-134行
φράζεό μεν τὸν ἔρωθ᾽ ὅτεν ἵκετο, πότνα Σελάνα.
νῦν δὲ χάριν μὲν ἔφαν τᾷ Κύπριδι πρᾶτον ὀφείλειν,
καὶ μετα τὰν Κύπριν τύ με δευτέρα ἐκ πυρὸς εἵλευ
ὦ γύναι ἐσκαλέσασα τεὸν ποτὶ τοῦτο μέλαθρον
αὔτως ἡμίφλεκτον· Ἔρως δ᾽ ἄρα καὶ Λιπαραίω
πολλάκις Ἁφαίστοιο σέλας φλογερώτερον αἴθει —
私の恋がどこから来たかを聞いてください、セラナ女神さま。
いまはまずキュプリスにお礼を言わねばなりますまい。
その次に、私を火から拾い上げてくれたあなたに感謝します。
この部屋に呼んでくれたのですから、おじょうさん。
ぼくはもう半分燃えています。エロスはリパラ島のヘパイストスより
激しい明るい炎を燃やすことが多いのです。
(古澤ゆう子 訳)
改訂履歴